平成20年式
ノア
走行79,084キロ
基本検査料金
法定費用
・自賠責保険・重量税・印紙代
基本料金合計 ¥62,980ー
整備内容
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ブレーキオイル
・ブレーキクリーニング
・スタビライザーリンクロッド取替
・フロントディスクパッド取替
・冷却水復活剤
整備料金合計 ¥44,779-
支払合計 ¥107,759ー
今回は東近江市からお越しのT様の愛車です。
他社と迷われておられましたが、当社を選んで頂けました。
今後とも宜しく御願いいたします。
受付時間: 10:00~18:00 (定休日:水曜日)
受付時間: 10:00~18:00 (定休日:水曜日)
受付時間: 10:00~18:00 (定休日:水曜日)
今回は東近江市からお越しのT様の愛車です。
他社と迷われておられましたが、当社を選んで頂けました。
今後とも宜しく御願いいたします。
今回は彦根市からお越しのU様の愛車です。
お車のご購入も当社でして頂いての初回車検でした。
2年間安心して乗って頂けるようにブレーキ関係のメンテナンスを中心にさせて頂きました。
皆さんこんばんは★
今日は栗東店よりお送りします。
車検て何かとお金がかかる・・・でも実際何をどうメンテナンスしたかわからない・・・
なんてお話を良く聞きます。私たちも、安全に乗っていただくため、分かりやすくお伝えできるよう日々努めております(。_。)
今日はそんな数あるメンテナンスのなかから、ブレーキクリーニングについてご案内させてもらいます★
ブレーキクリーニングはその名のとおり、ブレーキ内部に残っているダスト(ブレーキ部品の削りカスや埃、土などなど)を専用のクリーナで洗浄、さらにブレーキの各部品をグリスアップする作業です。
ご自身で12ヶ月点検を受けていただいたり、ブレーキに不調を感じられて点検に出されることがない限り、ブレーキを分解点検される機会は車検のみ!という方がほとんどです。
となりますと、約2年間ブレーキを点検する機会がない・・・ということになります。
ブレーキの中がよごれてくると、部品の片べりを引き起こしたり、異音の原因に繋がります。
最悪の場合ブレーキ部品の動きも、汚れにより固着してしまうという危険もあります。
なので、当社では車検のブレーキ分解点検の際にご一緒に、ブレーキクリーニングをオススメしています。
前回ご案内したブレーキオイルと同時作業でしたらなおよしです◎
良かったら、愛車のメンテナンスにご検討下さい★
ご相談だけでも結構ですのでお待ちしております♪
ブレーキオイルには吸湿性があるので、
使用しているうちに空気中の水分を吸収して劣化していきます。
劣化が進むと沸点が下がり、
いわゆる「エアーが噛んだ」状態になり、
ブレーキペダルを踏んでもスポンジを踏んでるような感覚で、
最悪の場合はブレーキが効かなくなり、
また、ブレーキオイルの交換時期は、
距離に関わらず2年ごと・・・
ぜひ車検の機会にメンテナンスもご一緒に!!!!
みなさんこんにちは!!
車検の速太郎大津店からお送りいたします!!!
最近とっても暖かくなってきましたね♪♪
みなさんお花見には行かれましたか?(^^)!
実は大津店の裏には茶臼山(ちゃうすやま)公園という公園があります。
写真がないのですが・・・・申し訳ございません・・・・・
桜も満開でさらに琵琶湖も一望できる素敵なところです\(*^^*)/
思わず足を止めてしまいたくなりますよ♥
車検をまっている間にぜひぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
いつもご愛顧賜りありがとうございます!
栗東店からお送りします♪
さて、昨日のブログにもありましたが、
は誠に勝手ながら、
社員研修のため全店臨時休業となります。
ご来店の際はご注意下さい。
上記日程以外は、土日、祝日も営業しております!
もちろんゴールデンウィーク中も!
普段お忙しくされてるかたには朗報です(^▽^)/★
ご来店おまちしております~☆
忙しい年度末の3月が終わり
新年度の4月が始まりましたNE!!!
3月は2月の車検台数を超えて
366台とたくさんのお客様の車検をさせて頂けました!!!
お忙しい中、速太郎栗東店にお越し頂きありがとうございました★
そんな中3月は車検切れや、今週で車検切れてしまうなどのお車が多かった月でした。
”※車検が切れてしまっていると道路は走行してはいけません!”
車検満了日をご確認いただき余裕を持ってお越し下さい。
栗東店は年中無休で営業しておりますが、
まことに勝手ながら4/15(水)は社員研修のため全店舗休業させていただきます。
急ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。